しわ取りボトックスは副作用あるの?
・しわ取りボトックスとは?
ボトックスを注入することにより筋肉の緊張を和らげ、シワができにくくなります。
シワがあるとないとでは、顔の印象は大きく変わります。
シワがない顔は若々しく見えるものの、シワがあると一気に老人顔です。
顔のパーツそのものは全く変わっていないのにも関わらず、シワだけで持たれる印象は違ってきます。
顔のシワは年齢を重ねた人だけでなく、若い人にも起こり得る現象です。
早い人では、20代の段階からシワが出来る場合もあるのです。
・しわ取りボトックスの副作用
しわ取りボトックスをおこなった際に考えられる副作用としては、顔の形がいびつになることでしょう。
もっと手っ取り早く表現するのなら、顔面崩壊です。
ボトックスとはいえ、「顔に何かを入れる」という事実に変わりはありません。
顔に付け足すので、元の顔の形は当然変わります。
顔の形が良い方向へ変わったのならば万々歳ですが、少しでもボトックスのうち方を間違えると顔面崩壊を引き起こします。
一度顔面崩壊が起こると、元に戻すのはかなり難しいです。
他にも、表情を作ることができないという副作用も考えられます。
本人は笑っているつもりでも、顔は全く笑っていません。
心象的にも良いイメージを与えることはなく、人間関係にも大きく左右します。
・副作用を避ける方法は?
しわ取りボトックスで副作用をなくすには、経験と実績のあるクリニックに任せることです。
ボトックスを適切な量を適切な場所に注入すれば、顔面崩壊が起こることはありません。
にっこり笑っても、にっこりとした笑顔になれます。
ボトックスを検討しているのなら、クリニック選びは慎重に進めるようにしましょう。
クリニックを選ぶ際に気をつけたい所は、副作用の説明があるかどうかです。
信頼できないクリニックはメリットしか告げず、副作用の「ふ」の字を出そうともしません。
都合の悪い情報を隠すクリニックならば、他を検討することをオススメします。
・やり過ぎないようにする
ボトックスを注入し過ぎないことも、副作用を避ける方法の1つです。
ボトックスは、多く入れれば入れるほど良いものではありません。
適切な量を使ってこそ、初めて効果が出るものです。
焦りのあまり医師に催促をしても、断られるのがオチです。
少しでも早く効果を実感したいのなら、シワになりにくい生活を心がけるべきです。
栄養バランスのとれた食事を毎食3食しっかり取り、ストレスを軽減し睡眠時間を確保すれば、シワになりにくい顔になるでしょう。
出来ることからで良いので、今からでも取り組むようにして下さい。